投資

【王道から穴場まで】3月権利のおススメ株主優待株を紹介!《配当アリのみ》※2022年版

Pocket

こんにちは!来訪ありがとうございます!グルファビです!
今回は3月のおススメ株主優待実施株を紹介したいと思います。

私は基本的に日本株を買うときは株主優待株を買います。

その理由としては
・基本的に最強の株は米国株なので日本株を優先して買う理由はない
・でも日本経済は応援したい
・そんな中、日本株は世界でもほとんどない株主優待を行っている国
・株主優待を実施してる株は優待込み利回りで考えるとかなり高い利回りになる
・なので日本株を米国株を差し置いて買うなら米国株にはない株主優待があり利回りも高い株主優待株を買う

※あくまでも個人的な見解ですので絶対ではありませんのでご理解ください。

3月のおススメ株主優待紹介※6銘柄

3月の株主優待銘柄139銘柄のうち、おススメ株主優待銘柄10銘柄を紹介したいと思います。
3月の株主優待銘柄は多すぎるので厳選に厳選を重ねて選びました!

王道の3月優待株

日清オイリオグループ(2602)

株主優待自社製品
【100株以上】
1,500円相当
【200株以上】
3,000円相当
セクター食品
投資金額293700円
配当利回り3.06%
PER12.36%
PBR0.62%
権利確定月3月

オリックス(8591)

株主優待ふるさと優待、株主カードの発行
【100株以上】
ふるさと優待<3月末>
株主カードの発行<3月末・9月末>
100株以上を3年以上継続して保有するとワンランク上のカタログギフト
セクター金融、その他
投資金額233300円
配当利回り3.34%
PER9.08%
PBR0.89%
権利確定月3月、9月

KDDI(9433)

株主優待au PAY マーケット商品カタログギフト
【100株以上】
5年未満:3,000円
5年以上:5,000円
セクター通信
投資金額401200円
配当利回り3.12%
PER13.77%
PBR1.82%
権利確定月3月

穴場の優待株

シミックホールディングス(2309)

株主優待【100株以上】
自社グループ工場・研究施設が所在する地域の特産品(3,000円相当) または 寄付(3,000円) を選択
セクターサービス業
投資金額157000円
配当利回り2.17%
PER9.47%
PBR1.07%
権利確定月3月

エディオン(2730)

株主優待ギフトカード
【100株以上】
保有期間 1年未満:3,000円分   
1年以上保有加算額:1,000円分
【500株以上】
保有期間 1年未満:10,000円分  
1年以上保有加算額:1,000円分
【1000株以上】
保有期間 1年未満:15,000円分   
1年以上保有加算額:2000円分
【2000株以上】
保有期間 1年未満:20000円分   
1年以上保有加算額:2000円分
【5000株以上】
保有期間 1年未満:25000円分   
1年以上保有加算額:2000円分
【10000株以上】
保有期間 1年未満:50000円分   
1年以上保有加算額:2000円分
セクター小売業
投資金額118500円
配当利回り3.71%
PER9.97%
PBR0.62%
権利確定月3月

規格外株

日本郵船(株)(9101)

株主優待飛鳥クルーズ料金10%割引優待券
【100株以上】
3枚
【500株以上】
6枚
【1,000株以上】
10枚
セクター海運業
投資金額1240000円
配当利回り9.68%
PER2.25%
PBR1.60%
権利確定月3月

まとめ

グルファビ

いかがだったでしょうか?

3月は有料優待株が目白押し過ぎて困ってしまうくらいですね(笑)

埋もれている狙い目の銘柄も多い印象です!

皆さんの投資生活に少しでも役に立てば嬉しいです!

それでは、また


ABOUT ME
yabouroku
グルファビです!20代。東北出身在住。旅、グルメ、城、歴史、ゲームが好きな気楽で流浪な男が自由を求めてゆる~くFIREを目指しつつ皆さんの参考、役に立つ情報を上げていく野望録です。 「二兎も三兎も追ってみる」