FIREへの道

【気楽なFIREへの道#1】ロシア・ウクライナ問題でどうなる?意外とノーダメージ?【2022年2月グルファビの投資成績】

Pocket

グルファビ

こんにちは!来訪ありがとうございます!グルファビです!

今回は2022年2月の投資成績を公開したいと思います

https://yabouroku.com/%e3%80%90fire%e3%81%b8%e3%81%ae%e9%81%93%ef%bc%83%ef%bc%90%e3%80%91%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%93%e3%81%ae%e6%8a%95%e8%b3%87%e6%96%b9%e9%87%9d%e3%83%bb%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88

1.2022年2月現在のポートフォリオ

では現在のポートフォリオを公開したいと思います。

毎月のポートフォリオを公開することによって自分自身の投資に対する自省、記録、またご覧になられてる方への反面教師というか参考になれればと思って公開しています。

ではグルファビのポートフォリオを公開します!

日本株の含み損が大きいですね…

現在の資産総額は804万円ほどですね

現在はトータルで-20万ほどのマイナスですね…
ただ前月は-50万ほどのマイナスでしたので多少改善はしましたね

グルファビ

まあ私生活でお金を使ってしまったので資産自体は2万くらい減ってるんですが…(笑)

現在の株情勢の所感

しかし、現在ロシア・ウクライナ情勢により世界の株価は絶賛暴落ムードです。多少底打った感はありますが…。

ロシアは欧州エネルギーの核、ウクライナは欧州の穀物庫なのでエネルギー株コモディティ株、また戦争によるインフレ懸念で金株が強いのかなあ、って思いますね。

ちなみに私のポートフォリオがそこまでダメージを受けていないのも実は金鉱株を含み損で大量保有してたのを放置してた恩恵なんですよね(笑)
おかげで心は多少平穏です。もちろん世界は平和であってほしいですが。

これからロシアに対する経済制裁によりロシア経済は勿論暴落しますが、他国にも多少影響出ることは必至なのでもうちょっと様子を見る必要があるかなあ、と個人的には思います。
今後米国の利上げも予定されていますので。

しかし株価が下がっていることは間違いないのでコツコツ買い増しはしていきたいですね。

2.2月に取引した株

次に2月に取引した株の紹介をしたいと思います。

買った株

  • 日本株
    窪田製薬HD 
    眼科医薬ベンチャーです。近視矯正メガネ「クボタメガネ」を開発している会社です。あまり業績の良くない会社ですが純粋に近視矯正のメガネにロマンを感じて株を買いました。私自身とても視力が悪いのでメガネで視力が回復する日が来れば良い、という希望込みで購入。
  • 米国株
    AT&T
    米国テキサス州に本社をおく、通信企業ですね。配当利回りがなんと8.5%超えです。連続増配はストップしたり事業売却等があり株かは下落中ですが、減配した分で5G関連事業に投資したり設備投資をしているので投資妙味があると判断してコツコツ買ってます。
    QYLD
    グロース株中心のNASDAQ100指数にカバード・コールという戦略を用いて運用されているETFです。配当利回りは驚異の11%台です。近年話題ですね。カバートコールという株価の上昇を犠牲にする代わりに、対価としてオプションプレミアム(権利料)を受け取ることで利益を出す手法を使ってこれだけの配当利回りを出しています。現在グロース株は軒並み死んでますのでこういう配当利回りの高いETFも悪くないと思いコツコツ買ってます。

    その他にも半導体素子メーカーのインテル、米国高配当株ETFのVYM、米国連続増配株ETFのVIG、バリュー株ETFのSPYV、ESG関連株ETFのESGDなどを買いました。
  • 新興国株
    南アフリカETFのEZA
    南アフリカ株式全体のETFです。南アフリカは金の採掘が盛んな国ですのでインフレ懸念を鑑みて買いました。あとは純粋に南アフリカに期待込みの部分や応援したいという気持ちで買いました。
  • 金・金鉱株
    WT金上場投信
    金のETFです。これも同様にインフレ懸念ですね。
  • 未公開株
    株式会社アイル
    捨てられる野菜を再利用した新食材「ベジート」を開発している会社です。現在のSDGsの流れに乗っている事業で将来性が見込めますし、純粋に応援したい事業だったので買いました。

ちなみに私は未公開株に投資する際、「FUNDINNO」を利用しています。
 ※FUNDINNOはIPOを目指す企業を株式型クラウドファンディングにて応援できるサイトです。
  ↓下記がリンクです

売った株

売った株は今月はないですね。金・金鉱株あたりはタイミングを見図りたいですね。

3.2022年2月の投資まとめ

利上げ局面に向けて戦略を練って色々それに適した株を買っていたところでのまさかのロシアウクライナ問題で一気に情勢が変わってしまった月でしたね…。

ざっくりした印象をまとめると日本株は停滞、米国株は下落、バリュー株は上昇、グロース株は値動き激しめ、といった印象です。
またエネルギー株、コモディティ株、金・金鉱株は投資妙味があるなあ、って印象です。

意外なところで仮想通貨も上がっています。これはロシアの資産凍結の影響を避けるために仮想通貨に資金が流入しているとみられています。

グルファビの今後の投資方針としては

・安くなっている高配当株を狙う

・基本線は日本株と米国株

以上ですね。あまり冒険できる相場ではないと思うので堅調に安い株を狙っていきたいと思います。

私の投資のモットーは楽しく、興味の持てる投資をする、です。

皆さんも投資をしていることがあればぜひ楽しく興味の持てる投資をしましょう!その助けになれるように私も頑張りたいと思います。

グルファビ

自由を求めて、気楽に、流浪に、頑張ります

それでは、また

ABOUT ME
yabouroku
グルファビです!20代。東北出身在住。旅、グルメ、城、歴史、ゲームが好きな気楽で流浪な男が自由を求めてゆる~くFIREを目指しつつ皆さんの参考、役に立つ情報を上げていく野望録です。 「二兎も三兎も追ってみる」