投資

【王道から穴場まで】1月権利のおススメ株主優待株5銘柄を紹介!《配当アリのみ》※2023年版

Pocket

来訪ありがとうございます。グルファビです。

今回は1月のおススメ株主優待の紹介をしたいと思います!

私は基本的に日本株を買うときは株主優待株を買います。

その理由としては
・基本的に最強の株は米国株なので日本株を優先して買う理由はない
・でも日本経済は応援したい
・そんな中、日本株は世界でもほとんどない株主優待を行っている国
・株主優待を実施してる株は優待込み利回りで考えるとかなり高い利回りになる
・なので日本株を米国株を差し置いて買うなら米国株にはない株主優待があり利回りも高い株主優待株を買う

※あくまでも個人的な見解ですので絶対ではありませんのでご理解ください。

優待株を探すときの目安
  • 配当利回り…株価に対する配当金額の割合
     3%以上なら基本的には高配当と呼べる。特に優待有なら優待込みで利回りは非常に大きくなります。
  • PER…株価収益率。株価÷一株あたりの純利益。現在株価の割安さを表します。
     15倍程度が適正数値と言われています。10倍未満ならかなりの割安株です。PERが低ければ安定、高ければ勢いがあると言えます。
  • PBR…株価純資産倍率。株価÷一株あたりの純資産。現在株価の割安さを表します
     PERと違い1倍が基準になり1倍より低ければ割安、高ければ割高と判断できます。

1月の月のおススメ株主優待紹介※5銘柄

積水ハウス 1928

株主優待魚沼産コシヒカリ(新米)を贈呈
【1,000株以上】 5kg
セクター建設業
投資金額241500円
配当利回り4.30%
PER9.26倍
PBR1.10倍
権利確定月1月

コーセアールイー 3246

株主優待クオ・カード
保有継続期間1年以上*
【100株以上】
 500円分
【200株以上】
1,000円分
【500株以上】
2,000円分
【1,000株以上】
3,000円分
2,000株以上】
5,000円分
セクター不動産業
投資金額87000円
配当利回り4.14%
PER7.27倍
PBR1.02倍
権利確定月1月

不二電機工業(株) 6654

株主優待クオ・カード
【300株以上】
3年未満:500円分    
3年以上:1,000円分
【500株以上】
3年未満:1,000円分   
3年以上:2,000円分
【1,000株以上】
3年未満:2,000円分   
3年以上:3,000円分
セクター電気機器
投資金額113600円
配当利回り2.82%
PER29.50倍
PBR0.62倍
権利確定月1月

菱洋エレクトロ(株) 8068

株主優待①ギフト商品 および ②会員限定優待サービス を贈呈
【500株以上】
1年以上継続保有*
①3,000円相当 および ②
【1,000株以上】
①3,000円相当 および ②
セクター卸売業
投資金額237000円
配当利回り4.64%
PER17.08倍
PBR1.07倍
権利確定月1月

スバル興業(株) 9632

株主優待TOHOシネマズ ギフトカードの贈呈
【100株以上】
継続保有期間 
3年未満:2,000円分   
3年以上:3,000円分
200株以上】
継続保有期間 
3年未満:3,000円分   
3年以上:4,000円分
【300株以上】
継続保有期間 
3年未満:4,000円分   
3年以上*:5,000円分
セクターサービス業
投資金額916000円
配当利回り4.15%
PER7.48倍
PBR0.78倍
権利確定月1月

まとめ

以上、1月のおススメ優待株5選を紹介しました。

1月は中途半端月なので、32社しか優待株があります。

ぶっちゃけ無理くり上げてます(笑)
良い株はあるんですが値段が高すぎたりと、どうにも気軽には買えない株が多い印象です。

この記事が少しでも皆さんの投資に役立つことが出来れば幸いで、嬉しいです。

それでは、また


ABOUT ME
yabouroku
グルファビです!20代。東北出身在住。旅、グルメ、城、歴史、ゲームが好きな気楽で流浪な男が自由を求めてゆる~くFIREを目指しつつ皆さんの参考、役に立つ情報を上げていく野望録です。 「二兎も三兎も追ってみる」