こんにちは!来訪ありがとうございます!グルファビです
今日は信長の野望・新生をやっていきたいと思います!
武田家で打倒織田家!
それでは始めます!
岩村城攻防戦
前回、駿河・武蔵・飛騨での侵攻戦に成功し領土を拡大した我が武田家
喜んだのつかの間、織田家が3万で攻めてきたので防衛に向かいます。
岩村城は織田家攻略の重要な橋頭保になる城です。譲れない。


3万対1万…
厳しいですが見捨てるわけには行けません
全力で援軍に向かっていたところ…

岩村城落城…
援軍が間に合わず…
また籠城のやり方がわかってなく想像よりも早めに落とされたのが原因ですね
落とされたものは仕方ありません
いったん体勢を立て直し、攻略準備を進めます
今作には攻略準備というものがあり、それを選択すると攻略目標に調略を仕掛けたり部隊の能力が上がったり、といったメリットがあります。
逆に内政が滞ったり、準備にはそれなりの期間がかかるといったデメリットもあるのですが




威風が「中」以上だと近隣の城も手に入るのでこれは重要な戦いになります。

とはわが軍もギリギリ…




岩村城奪還!

勝利!
我が武田家が織田家ごときに負けるわけがありません!
岩村城奪還はおろか、金山城まで攻略!
中濃まで勢力が食い込みます!

とはいえ我が軍もギリギリなので撤退します

美濃方面の攻防で勢力を広げる形でひと段落した武田家
しかし疲弊した武田軍を周囲の梟雄達は見逃してはくれません…
越後の龍、襲来

岩村城攻防戦に勝利し勢力拡大した武田家
疲弊したため内政に努めようとしたところ…

上杉家が攻めてきました!
お前マジか…
義の心とかないんか
史実では信玄没後の上杉謙信は「弱った武田家を攻めるのは忍びない」と勝頼とは和睦を結んだ形跡があり、信玄没後は武田家と上杉家は目立った戦闘はありませんでした
この世界の謙信はただの戦国大名のようですね





我が軍にも34とかいますが






とはいえ被害はこちらのほうが大きい結果に…
怖いわこの戦闘バカ

何とか守り切れました
上杉家は戦闘バカが多くて怖い…
史実で信玄が海津城から香坂昌信から動かさなかった理由がわかりますね
対織田家戦等においての上杉家対策は考えなければないなあ

ここを取れれば駿河から美濃への進軍路の安全を確保できるので重要な拠点です
とはいえ駿河勢のみでの攻略は難しく落城までには至りませんでした
多方面作戦を展開しながらも各方面で善戦する武田家
とはいえ戦力には限りがあるので…
今後をどうするか作戦を練っていきたいと思います
それでは今回はここまでにしたいと思います
それでは、また